1. トップページ
  2. 小学校高学年の子どものための夢・キャリアを考える教材
  3. キャリア教育実践アイデア
  4. メディアとのかかわり方について考えよう

キャリア教育実践アイデア

教科学習にキャリア教育の宝を生かす「キャリア教育実践アイデア」を公開しています。ワークシートやWeb限定のインタビュー,実施時間で授業を行う際のモデル指導案も公開中です。

メディアとのかかわり方について考えよう

学年・教科 5・6年・国語
単元名 「メディアとのかかわり方について考えよう」
単元のねらい メディアとのかかわりについて書かれた文章を読んで,筆者の主張を理解し,自分の考えをもつことができる。
いつ学習するの?

単元の指導計画

全文を読んで見通しをもつ
通読し,内容を理解する
筆者の主張を理解し,自分の考えをもつ・自分の考 えを明確にし,発表する
自分なりの考えをまとめ,発表する際に,情報を受信するだけでなく,発信する側に立つことがあり,いろいろな立場での見方に配慮することも大切であることを知る。
実施時間 約7分
用意するもの
どんな活動をするの?
    • マンガ資料を配付し,新聞を読んだ人の気持ちをいろいろな立場から考えさせ,発表させる。
    • 考えを書かせるためのワークシートもWebに掲載しています。
      • 児童A:白組の人が練習を必死でがんばっていたことも,記事にしてほしいと思いました。
      • 児童B:地域の人は,どんな競技が行われたかを,もっとくわしく知りたいと思います。
      • 授業者:みなさんは,情報を受け取るだけでなく,発信する側になることもあるんですね。
    • 情報発信には,自分の明確な考えを入れるとともに,発信する情報に責任をもつ必要性や,いろいろな読み手がいることを想定して,ときには配慮すべき点があることに気づかせる。
子どもたちに気づかせたいキャリア教育の宝
  • 自分たちは情報を受け取るだけでなく,発信する主体にもなっている。
  • 情報は発信の仕方や受け取る側の立場によって,伝わり方や事実のとらえ方が違ってくる。
  • 情報のとらえ方の違いは現実の社会でも起こりうるので, 自分たちも気をつけていく必要がある。
もっと知りたい職業のこと 新聞記者 三木 理恵子さん