1. トップページ
  2. 小学校高学年の子どものための夢・キャリアを考える教材
  3. キャリア教育実践アイデア
  4. みんなの願いを実現する政治

キャリア教育実践アイデア

教科学習にキャリア教育の宝を生かす「キャリア教育実践アイデア」を公開しています。ワークシートやWeb限定のインタビュー,実施時間で授業を行う際のモデル指導案も公開中です。

みんなの願いを実現する政治

学年・教科 6年・社会
単元名 「みんなの願いを実現する政治」
単元のねらい 国民生活は地方公共団体や国の政治の働きを反映していることに気づき,政治の国民生活の安定と向上を図るための働きについて考えることができる。
いつ学習するの?

単元の指導計画

市民の願いと公共施設の関係を調べて,発表する
市役所や市議会の働きについて調べる
税金の働きについて調べる
政治の働きについて考える
人々の願いを実現していく地方公共団体の政治と,学級会における身近な願いの実現の仕方を比較することで,児童が自分とは遠い世界に感じがちな政治の働きを身近にとらえられるように促し,政治に参画する意義を感じさせる。
実施時間 約10分
用意するもの
どんな活動をするの?
    • ワークシートを配付し,「お別れ会を開くまで」の流れを,左側の「子育て支援センターができるまで」と比較しながら考えて,□に番号を書かせる。
    • 線にそってシートを切り取って番号順に並び替え,クラス全体で確認する。
    • 2つの流れを比較し,気づいたことを話し合わせて発表させる。
      • 児童A:市議会と学級会の役割は似ているのかもしれないね。
      • 児童B:学級会でも政治でも,やりたいと思ったことはきちんと伝えたり,人の意見を聞いて計画を立てたりすることが,実現につながるんじゃないかな。
    • 政治と同じような仕組みは自分たちの身近にもあることや,政治に参画することの大切さを説明する。
      • 先生:ただしさんが願いを人に伝えたように,私たちの生活をよりよくするためには,願いをきちんと伝え,政治に参画することが大切です。
子どもたちに気づかせたいキャリア教育の宝
  • 願いを実現する政治の仕組みは,自分たちの身近なことにも当てはまる。
  • 自分の願いや意見をもつだけでなく,それらを伝え政治に参画することで,生活をよりよくすることができる。
もっと知りたい職業のこと 千葉市市民局市民自治推進部広報広聴課 齋藤恵太さん